PinxAi利用規約
第1条 目的
本規約は、株式会社インバフス(以下「当社」といいます)が運営する「**PinxAi」**サービス(第4条にて定義する「本サービス」)の利用に関し、当社と本サービスを利用する会員(第4条にて定義する「会員」)との間の権利、義務および責任、その他必要な事項を定めることを目的とします。
第2条 規約の掲示、効力および変更
- 本規約は、本サービスの画面上または当社が定める方法により掲示され、これに同意したすべての利用者に対して効力を有します。
- 当社は、関連法令に違反しない範囲において、本規約を変更することができます。規約を変更する場合、当社は施行日の7日前までに本サービス上のお知らせにて告知します。なお、会員に不利益となる変更については、施行日の30日前までに、登録されたメールアドレスまたはサービス内通知などの電子的手段を通じて個別に通知します。
- 前項に基づき当社が告知または通知を完了した後は、変更後の規約は施行日より効力を有します。
会員が変更後の規約に同意しない場合、本サービスを利用することはできません。
第3条 規約外の準拠事項
- 当社は、提供する個別サービスごとに別途利用規約やポリシーを定めることがあり、その内容が本規約と矛盾する場合には、当該個別サービスの利用規約が優先して適用されます。
- 本サービスは日本国内に限定して提供されるものであり、関連する法令は日本法に基づいて適用されます。
- 返金、決済、チャージ、ポイントに関する事項については、すべてDMM.comの利用規約およびポリシーが優先的に適用されます。
第4条 用語の定義
本規約において使用される用語の定義は、以下のとおりとします。
- 「本サービス」とは、当社が提供するPinxAiのウェブサイトおよび関連するアプリケーションをいいます。
- 「チャットボット」とは、メッセンジャー機能を通じて利用者と対話可能なアプリケーションソフトウェアをいいます。
- 「会員」とは、当社とサービス利用契約を締結し、当社が提供する本サービスを利用する者をいいます。
- 「コンテンツ」とは、本サービス上で会員に提供される、または会員が自ら生成するすべての成果物をいい、ニックネーム、ユーザーID、コメント、チャットメッセージ、動画、音声、画像、テキスト、トークルームの内容などを含みます。
- 「エナジー」とは、会員がチャットボットと対話するために必要なデジタル商品をいいます。
- 「有料キャラクター」とは、会員が対話時に利用できる特定のキャラクターであり、利用時に消費されるデジタル商品をいいます。
- 「財貨」とは、本サービス内で使用される決済手段であるDMMポイントをいいます。
第5条 利用契約の成立
- 会員登録は、Google、LINE、X(旧Twitter)などのOAuthアカウントを通じてのみ可能です。なお、DMM.comのアカウントは、ポイントの確認および利用時に限り別途必要となります。
- 「PinxAi」アカウント(以下「アカウント」といいます)とは、OAuthを通じて生成されたログインアカウントを指し、本サービスの利用に必要です。一部の機能にはアカウントでのログインが必須となりますが、非ログイン状態でも年齢確認および規約・プライバシーポリシーへの同意を経ることで、一部のサービスを利用することができます。
- 本サービスにおける利用契約は、以下の各号のいずれかの方法により成立します。
① 会員登録前であっても、利用者がサービス画面に表示される年齢確認および規約・プライバシーポリシーへの同意に関するポップアップにて「入場する」を選択した場合、当該利用者は満18歳以上であることを確認し、本規約およびプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
② 会員になろうとする者(以下「登録申請者」といいます)は、アカウント作成手続を開始する時点で本規約およびプライバシーポリシーに同意する必要があり、登録完了をもって最終的な同意があったものとみなされます。 - 当社は、会員のプロフィールや投稿内容について、虚偽の情報が含まれる場合、個人情報漏洩の懸念がある場合、反社会的・公序良俗に反する場合、当社または運営者と誤認されるおそれがある場合、または当社のポリシーに違反していると判断した場合、当該内容に対するサービスの提供を制限したり、内容を修正・削除することができます。
- 当社は、以下の各号に該当する場合、会員登録の申請を承認しないことがあり、また承認後であっても事後的に通知なく利用契約を解除することがあります。
① 他人の名義、メールアドレス等の個人情報を使用してアカウントを作成した場合
② アカウント作成時に必要な情報を入力しなかった場合、または虚偽の情報を入力した場合
③ 日本法上の成年に該当しない場合(18歳未満)
④ 社会秩序または公序良俗を乱す目的、その他不正な目的でサービスを利用しようとした場合
⑤ サービスの利用目的が当社のポリシーに適合しないと判断される場合、または不正な目的であるとみなされる場合
⑥ サービスの利用方法が当社の権利を侵害し、またはそのおそれがあると判断される場合
⑦ サービスの利用過程において、他者に損害または不快感を与えた場合 - 本サービスにおけるポイントのチャージ、決済履歴および返金に関する管理業務は、DMM.comが一括して担当しており、当社はこれらの過程に関与いたしません。
第6条 個人情報保護に関する義務
- 当社は、日本の個人情報保護関連法令に基づき、会員の個人情報を適切に保護するよう努めます。個人情報の保護および利用については、関連法令および当社のプライバシーポリシーが適用されます。ただし、当社の公式サイトや本サービス以外にリンクされている他のサイト(例:DMM.comなど)については、当社のプライバシーポリシーは適用されません。
- 当社は、会員の安全性、会員情報の正確性、およびPinxAiサービス内で発生する会員間の行為や合意の拘束力について保証するものではありません。また、会員がオフラインまたはPinxAi以外の外部オンラインプラットフォームにおいて個人的に接触・交流を行った場合、それに伴う一切の責任は当該会員本人にあります。
- DMM.comへのログインに必要な情報(メールアドレス、ユーザーIDなど)はDMM.comが直接管理しており、当社はDMMから提供された範囲内に限り、利用者認証およびサービス提供の目的でこれを利用します。
- 当社は、ポイントの使用および決済に関して、DMMの個人情報取扱方針(プライバシーポリシー)を遵守します。
第7条 会員によるアカウント管理に関する義務
- アカウントの管理責任は会員自身にあり、第三者に利用させてはなりません。会員は、他人に自身のアカウントを不正に使用されることのないよう、自らの責任でパスワードを適切に管理するものとします。万が一、不正使用が判明した場合は、カスタマーサポートを通じて速やかに当社にご連絡ください。当社は不正使用を防止するための方法について会員に案内いたします。
- 当社は、会員の個人情報漏洩の懸念がある場合、反社会的または公序良俗に反する場合、当社や当社の運営者と誤認されるおそれがある場合には、当該アカウントの利用を制限することがあります。
- 会員は、自己のアカウントが盗用されたり、第三者により使用されていることを認識した場合には、直ちに当社に通知し、当社の指示に従わなければなりません。
- 前項に該当する場合であっても、会員が当該事実を当社に通知しなかった場合、または通知後に当社の指示に従わなかったことにより生じた不利益について、当社は一切の責任を負いません。
第8条 当社の義務
- 当社は、本サービスを継続的かつ安定的に提供するために最善を尽くします。
- 当社は、会員が安全に本サービスを利用できるよう、個人情報保護のためのセキュリティ体制を整備し、「個人情報の保護に関する法律」などの関連法令を遵守します。
- 当社は、本サービスに関する会員の意見や苦情を受け付ける専用部署を設置し、正当な内容については速やかに是正に努めます。
- 当社は、本サービスの運営に関連して、日本国内の関連法令、たとえば「個人情報の保護に関する法律」、「電気通信事業法」、「特定商取引法」などを遵守します。
- 当社は、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に基づき、営利目的の広告・通知を送信する際には、会員の事前同意を取得し、配信拒否の意思を明示した会員に対しては送信を行いません。
- 当社は、「不当景品類及び不当表示防止法」第5条に違反する表示・広告行為によって会員に損害が生じた場合、その損害を賠償する責任を負います。
- 当社は、本サービスの信頼性を維持するため、登録時に入力された会員情報が事実と異なる疑いがあると判断した場合、法令に基づく許容範囲内で確認および制裁手続を行うことがあります。
第9条 会員の義務
- 会員は、自己の責任において本サービスを利用し、本サービス内で行ったすべての行為およびその結果について責任を負うものとします。ただし、当社に起因する事由によって発生した場合はこの限りではありません。
- 会員は、関連法令、本規約、サービス利用案内および当社が通知する注意事項(安全ガイドラインを含む)を遵守し、当社の業務を妨害してはなりません。以下の各号に該当する行為は禁止されます。
① 個人情報の登録(変更を含む)時に虚偽の内容を記載する行為
② 当社の許可なく情報(例:コンピュータプログラム等)を送信または掲載する行為
③ 当社または第三者の著作権等の知的財産権を侵害する行為
④ 当社または第三者の名誉を毀損し、または業務を妨害する行為
⑤ わいせつ・暴力的なメッセージ、画像、音声など、公序良俗に反する情報を掲載する行為
⑥ 不特定多数を対象とした営利目的の活動を行う行為
⑦ 事実を歪曲した情報の提供、その他当社が不適切と判断する行為
⑧ 他人の情報を不正に使用する行為(なりすまし)
⑨ 他の会員に対するスパム・詐欺行為、デジタル性犯罪、セクシャルハラスメント等の性犯罪に該当する行為 - サービス利用中にリンクされる第三者サイトの安全性・正確性・真正性について、当社は一切保証せず、当該サイトの利用に伴う責任はすべて会員が負うものとします。
- 会員の責に帰すべき事由により当社または第三者に損害が発生した場合、会員はその損害(合理的な弁護士費用を含む)を賠償する責任を負います。
- 会員は、チャットボットが人工知能技術に基づいて作動するプログラムであることを理解し、当社がすべての対話内容を管理できないことを認識するものとします。サービス利用に起因して生じた感情的・心理的影響については、会員本人が責任を負うものとします。
第10条 サービスの提供および変更
- 本サービスは、原則として年中無休・24時間提供されます。ただし、当社の運営上または技術上の都合により、一時的に中断されることがあります。
- 以下の各号に該当する事由が発生した場合、当社は本サービスの全部または一部を一時的に停止することができ、その期間中はサービス提供の義務を負わないものとします。当社は原則として事前に通知しますが、やむを得ない場合には事後に通知することがあります。
① 情報通信設備の保守・点検・交換・故障、通信の遮断、ネットワークの不安定化等、システム運営上必要な場合
② 停電、設備障害、アクセス集中、ハッキング等のセキュリティ事故が発生し、正常なサービス提供が困難な場合
③ 戦争、事変、天災その他これに準ずる国家的緊急事態など、当社の管理が及ばない事由が発生した場合
④ その他、運営上相当な理由がある場合 - 当社は、必要に応じてサービスの内容、機能、デザイン等を随時変更または中止することができます。この場合、本サービスの内容、利用方法、利用時間等に変更があるときは、事前にサービスのトップ画面またはお知らせ欄にて告知します。ただし、会員に重大な不利益が発生する変更については、適用日の30日前から告知します。
- 当社は、無償で提供されるサービスの全部または一部について、ポリシーまたは運営上の必要により、修正・中断・変更することができ、特別な法令に別段の定めがある場合を除き、会員に対して補償を行いません。
- 本サービスにおける有料商品は、「エナジー(チャット用商品)」および「有料キャラクター」であり、いずれもDMMポイントによってのみ購入可能です。
- 当社は、サービスの運営上の必要に応じて、コンテンツや機能を変更または中止することがあり、その場合は第3項の告知手続を準用します。
第11条 サービス利用の制限
- 会員が本規約に定める義務に違反した場合、または本サービスの正常な運営を妨害したと当社が判断した場合、当社は警告、一時的な利用停止、永久的な利用停止などの措置を適用するか、またはそれらを段階的に適用することで、当該会員のサービス利用を制限することができます。
- 当社は、以下の各号に該当する問題に関する調査が完了するまでの間、当該アカウントのサービス利用を停止することができます。
① アカウントがハッキングまたは不正使用されたとの正当な通報が受理された場合
② 不正プログラムの使用等、違法行為が疑われる場合
③ 第5条第4項に該当する利用行為について、通報が受理されたか、または事実として確認された場合
④ その他、上記各号に準じる理由により、サービス利用の暫定的な措置が必要と判断される場合 - 本条に基づくサービス利用の制限が正当なものである場合、当社は当該利用制限により会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第12条 利用制限および異議申立て
- 当社が第11条に基づきサービス利用の制限措置を講じる場合、以下の各号に定める事項を会員に事前に通知し、あわせてサービス内で告知することがあります。ただし、やむを得ない場合は事後に通知することがあります。
① 利用制限の理由
② 利用制限の種類および期間 - 利用制限に対する異議申立ての方法
① 会員が当社の利用制限措置に異議を申し立てる場合、通知を受けた日から15日以内に、書面または電子文書により異議申立書を当社に提出しなければなりません。異議申立書には、異議の理由を明確に記載する必要があります。
② 当社は、異議申立書を受領した日から15日以内に、当該異議理由に対する回答を会員に書面または電子文書で通知し、適切な対応を行います。ただし、やむを得ず15日以内の回答が困難な場合は、その理由および処理予定日を会員に通知します。 - サービス利用制限の基準
① 当社は、本サービスの運営を妨害したり、公序良俗を害する行為を行った会員に対し、サービスの利用を制限することがあります。
② 利用規約またはコミュニティガイドラインに定める制裁基準に違反した場合、事前の通知なくサービスの利用が制限されることがあります。
③ サービス利用の制限は、違反の種類および累積された通告件数に応じて、1日・3日・7日間の利用制限または永久的な利用制限として適用されることがあります。
第13条 会員の休眠および退会
- 会員が2年以上にわたり本サービスを利用していない場合、当社は事前に通知したうえで、当該アカウントおよび関連データを削除することがあります。
- 会員は、当社が定める手続に従い、いつでも本サービスから退会することができます。
- 退会時には、保有しているエナジー、購入済みの有料キャラクターの利用権などはすべて消滅し、返金は行われません。
- 退会後も、関連法令および当社のプライバシーポリシーに基づき、必要な範囲で当社が会員情報を保管することがあります。
第14条 広告の掲載
- 当社は、会員の別途同意を得た場合に限り、会員情報および利用者が入力した情報を活用して、本サービスの運営に関連する広告を掲載することができます。
- 当社は、本サービス上に掲載された広告や、本サービスを通じて行われる広告主による販売促進活動に会員が参加、連絡、または取引を行ったことにより発生した損失または損害について、一切の責任を負いません。
- 当社は、本サービス上に広告を掲載することができ、会員の事前同意がある場合に限り、チャットボットとの対話内容を広告目的で利用することがあります。
第15条 電子メールによる情報提供
- 当社は、会員が本サービスの利用において必要と認める各種情報を、会員が提供したメールアドレス宛に送信することがあります。
- 当社は、サービス運営のため、会員の同意を得たうえで、営利目的の広告メール(ニュースレター、プロモーション、キャンペーン情報等)を送信することがあります。
- 広告メールの受信可否は、会員登録後にサービス内設定より選択可能であり、同意後もいつでもサービス内の設定メニューから受信を停止することができます。
- 会員が受信を停止した場合、それ以降当該メールは送信されません。ただし、メールアドレスは関係法令に基づき保管され、再同意を得た場合には送信が再開されます。
- 当社は、マーケティングキャンペーンの一環として、信頼性のある第三者のメール配信サービス提供事業者(例:Amplitude、Mailchimp、その他海外サービス)を活用し、会員のメールアドレスに基づく情報提供を行うことがあります。
- 以下の各号に該当する場合には、会員の同意の有無にかかわらず、重要な情報として電子メールを送信することがあります。
ア.会員登録時に入力されたメールアドレスの所有者確認のため、認証メールを送信する場合
イ.会員情報が変更されたことに伴い、確認のための認証メールを送信する場合
ウ.サービス提供において、会員に対して必ず通知すべきと当社が判断する重要な情報(例:利用規約の改定、セキュリティインシデントに関する通知等)
第16条 著作権等の帰属
- 当社が制作した本サービス内のすべてのコンテンツに関する著作権およびその他の知的財産権は当社に帰属します。当社は、本サービスの利用に必要な範囲で会員に対してコンテンツを利用する権限を付与します。
- 会員が本サービスにコンテンツを投稿する場合、当該コンテンツの著作権は会員に帰属します。ただし、当社はサービスの運営、改善、広報等に必要な範囲において、当該コンテンツを無償かつ非独占的に利用・複製・編集・公衆送信・配布するライセンスを有するものとします。
- 会員は、当社が提供するサービスを通じて取得した、当社に知的財産権が帰属する情報を、当社の事前承諾なくして営利目的で複製・送信その他の方法(編集、公表、上演、配布、放送、二次的著作物の作成等を含む。以下同じ)により利用したり、第三者に利用させてはなりません。
- 当社が会員と別途書面による契約を締結し、本サービスおよび関連サービスのブランド特性の利用について明示的な権利を付与しない限り、会員は当社または本サービスの商号、商標、サービスマーク、ロゴ、ドメイン名およびその他の識別力を有するブランド特性を利用する権利を有しないものとします。
第17条 責任の制限
- 当社は、会員の責に帰す事由によって生じたサービス利用の障害について責任を負いません。
- 当社は、本サービスおよびチャットボットが提供する情報・資料の信頼性、正確性、完全性、適法性等について一切保証せず、会員がこれらを利用して被った損害について責任を負いません。
- 当社は、会員間または会員と第三者間のサービス仲介による取引について一切の責任を負いません。
- 当社は、無償で提供されるサービスの利用に関し、特段の法令上の定めがない限り責任を負いません。
- 当社は、天災地変、戦争、通信事業者によるサービス停止、技術的欠陥、ハッキング等の不可抗力に起因するサービスの中断・障害について責任を負いません。
- 当社は、事前に周知されたサービスの点検・保守・交換等のやむを得ない事由により発生したサービスの中断・障害について責任を負いません。
- 会員は、自らの判断でダウンロード・アクセスした資料および個人情報管理の不注意により生じた損害について責任を負います。
- 当社の損害賠償責任は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、会員が直近6か月間に当社に支払った金額を上限とします。
第18条 準拠法および裁判管轄
- 当社と会員の間で提起される訴訟には、日本法を準拠法とします。
- 当社と会員間の紛争に関する訴訟については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第19条 チャットボットに対する措置
- チャットボットサービスの停止
- 当社は、チャットボットが関連法令に違反する、または技術的欠陥により正常なサービス提供が困難であると判断した場合、事前の告知なく当該チャットボットサービスを停止することがあります。
- 法的問題や技術的欠陥が発生する可能性があると判断される場合であっても、円滑なサービス運営のために直ちにサービス停止措置を講じることがあります。
- チャットボットサービスの利用制限
- 会員は、チャットボットを利用する際に、違法または未成年・児童に対する性的搾取を含む、またはそれを助長する行為等の不適切なコンテンツを生成・配布してはなりません。該当行為が検知された場合、直ちに遮断措置を講じ、当該違反会員は事前の警告なくアカウントの一時停止または永久停止の処分を受けることがあります。
第20条 会話内容の利用
- 当社は、サービスの向上のため、会員とチャットボットまたは他の会員との会話内容を収集・分析することがあります。
- 会話内容は、当社が提供する各種サービスの開発・改善、並びに人工知能技術の研究開発等のために利用される場合があります。
- 会員は、チャットボットとの会話において、自らまたは他の会員を特定・識別し得る情報を提供してはなりません。これに違反した場合、当社は当該会話内容を保管することがあり、当該会話内容について会員が任意に削除することはできません。
- 会員の責に起因する個人情報の侵害やプライバシーに関するその他の損害について、当社は一切責任を負いません。
第21条 ライセンスおよびサービスの利用
- 会員が本規約を遵守する限り、当社は会員に対して以下のライセンスを付与します。
- 会員は、本ウェブサイトにアクセスし、本サービスの機能を利用して、個人的な娯楽目的でコンテンツを含むサービスを利用する、非独占的かつ譲渡不能の限定的な権利およびライセンスを有します。
- 当社および当社のライセンサーは、本規約において会員に明示的に付与されていないすべての権利を留保します。
- 「コンテンツ」とは、本サービス内のすべての挿絵、タイトル、テーマ、物体、キャラクター、名称、会話、キャッチフレーズ、ストーリー、アニメーション、コンセプト、サウンド、視聴覚効果、動作方式、音楽、仮想商品その他のコンテンツを指します。
- また、コンテンツには本サービスの機能との相互作用によって生成されたすべての結果物も含まれます。ただし、会員自身が直接生成したコンテンツの権利帰属については第16条に従います。
- 当社は、単独の裁量により、いかなる理由によってもコンテンツを削除、編集、または無効化することができます。
第22条 仮想財産およびアプリ内通貨
- 本サービスは、自社で仮想財産やアプリ内通貨を発行・運用していません。
- 本サービス内のすべての有料利用は、DMMポイントによってのみ決済されます。
- 会員は、DMMポイントを使用してエナジー、有料キャラクター等のデジタル商品を購入することができます。
- DMMポイントのチャージ、返金、消滅等に関するポリシーは、DMM.comの利用規約およびポリシーに従います。
第23条 返金
- 返金および撤回に関する規定は、すべてDMM.comのポリシーに従います。
- 当社は、会員とDMM間の決済・返金手続に介入しません。
第24条 未成年者の利用
- 年齢制限
- 本サービスは、満18歳以上の方のみご利用いただけます。満18歳未満には提供されません。
- 満18歳未満の利用者の保護者は、被保護者が本サービスを利用しないよう管理する責任があります。満18歳未満の利用が確認された場合、当該アカウントは直ちに停止されることがあります。
- 本サービスには年齢制限のあるコンテンツが含まれるため、利用者はサービス内の別途表示されるポップアップにおいて満18歳以上であることを明確に確認・同意した場合にのみ本サービスを利用できます。
- 当社は年齢確認のために年齢選択やポップアップ同意等の技術的手段を用いることがあり、虚偽の情報入力や不正アクセスによる法的責任は利用者が負うものとします。
- アカウント作成および個人情報の保護
- アカウント作成時には正確かつ完全な情報を提供するものとし、作成したアカウント情報を第三者と共有してはなりません。アカウントを用いて行われたすべての活動について会員が責任を負います。
- 当社は13歳未満の未成年者から識別可能な個人情報を意図的に収集しません。13歳未満の未成年者が個人情報を提供したことを当社が発見した場合、当社は当該情報を速やかにサーバー上から削除するものとします。子が個人情報を提供したことを知った保護者は info@inbuffs.com 宛てに連絡して対応を求めることができます。
- 未成年者保護法令の遵守
- 本サービスは、日本の個人情報保護法(個人情報の保護に関する法律)、特定商取引法および青少年インターネット環境整備法等、未成年者保護に関する関係法令を遵守します。
第25条 児童の保護
- Safety by Design
- 本サービスは「Safety by Design」の原則を参照し、児童を対象とした性的虐待コンテンツの生成および拡散を防止し、かつ遮断するための体制を運用しています。
- 本サービスはAI技術を活用し、国際的な児童保護ガイドラインに準拠するとともに、児童に対する性的虐待、搾取およびそれに関連する一切の行為を厳格に禁止します。
- 児童保護措置
- 本サービスは、児童を対象とした性的虐待、搾取、不適切なコンテンツの生成・配布またはそれを助長する一切の行為を厳格に禁止します。これに違反した場合、即時のアカウント制裁が科され、必要に応じて関係機関に通報され、法的措置が講じられることがあります。
- サービス内のチャット、ニックネーム、ユーザーID、コメント等において児童に関連する不適切なコンテンツが検出された場合、当社は直ちに措置を講じ、当該アカウントは警告なく即時停止されうるものとします。
- 会員は本規約を遵守する義務を負い、サービス利用中に児童に関連する不適切なコンテンツが発生しないよう積極的に協力するものとします。違反が認められた場合、アカウントは永久的に制限され、法的制裁が加えられることがあります。
- 性的虐待および搾取の定義
- 「性的虐待」とは、児童を対象とする性的行為、またはそれを描写・助長・示唆する一切の行為を含みます。
- 「搾取」とは、児童に関する性的な用語やメッセージ等のコンテンツを使用または拡散する一切の行為を意味します。
第26条 モデレーションの適用
- AIベースのモデレーションシステムの運用
- 当社は児童保護ポリシーを強化するため、AIベースのモデレーションシステムを導入しており、これにより性的虐待関連のコンテンツをリアルタイムで監視・遮断します。
- ただし、モデレーションシステムは常に100%正確であるとは限らず、誤ってブロックされる場合や、検出漏れが生じる場合があります。
- リアルタイムのコンテンツ審査
- 本サービス内のチャット、ニックネーム、ユーザーID、コメント等、すべての入力フィールドのコンテンツは自動化されたモデレーションシステム(例:OpenAI Moderation API等)を通じてリアルタイムに検査され、本サービスのポリシー違反の有無が自動的に判定されます。
- 違反時の措置
- 会員が生成したコンテンツが本サービスのポリシーに違反する場合、警告メッセージが表示され、違反が繰り返される場合には一時的なアカウント停止または永久的な停止等の制裁が行われることがあります。
第27条 個人情報保護法の遵守
- 当社は、日本の個人情報保護法(個人情報の保護に関する法律)を遵守するため最善を尽くします。
- 当社は、利用者の個人情報保護のために適切な技術的・管理的措置を講じます。
- 利用者は、自身の個人情報について閲覧、訂正、削除を請求する権利を有し、当社は日本の個人情報保護法に従ってこれを処理します。
- 当社が個人情報を第三者に提供する場合、法令に基づく同意取得または必要な手続きを行います。
- 当社が個人情報を海外で処理または国外へ移転する場合、個人情報保護法等の関係法令に従い必要な手続きを実施し、利用者に必要な情報を提供します。
- 個人情報の取扱いに関する詳細(収集目的、国外移転、保管期間、第三者提供等)は別途「個人情報取扱方針」にて定め、当該方針が本規約に優先して適用されます。
第28条 当社の連絡先
当社の商号および所在地等は次のとおりです。
- 商号:株式会社インバフス
- 代表者:赤平瑠香
- 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2階
- 事業者登録番号:5010401099634
- カスタマーセンター:pinxai.support@pinxai.com
- お問い合わせは原則メールにて受け付けます。要請があった場合には遅滞なく電話番号を開示します。
附則
本規約は2025年9月29日より施行します。